p1gch.se

life is: eat, love, sleep.

2nd period

 

旅行記はいったん置いといて、

勉強の息抜きがてら、近況を。

 

 

11月の1週目から、Fall Semesterの2nd periodがはじまりました。

 

前ピリオドでは、単位数のちょっと少ないIntroductory Swedish

学部授業のConsumer Marketingを取っていました。

普通は学部科目2つで埋めるから、比較的ゆとりのあるスケジュール。

 

さて、今ピリオドはというと

Consumer Marketingと並行履修が勧められている

マーケティング系のBusiness to Business Marketingに加え、

生産管理や組織構成について学ぶ経営系の

Operations Managementを履修しています。

実は後者のOMにも1st periodに並行履修が勧められている科目があったんだけど

わたしはSwedishをとったので、2nd periodから飛び入り参加という形。

 

マーケティング系、経営系の科目はそれぞれ

セメスターを通して取り組むプロジェクトがあります。

これが並行履修が勧められている理由。

 

前者はMarketing Research Project(MRP)といって

スウェーデンの市場に海外からの新しいブランド/会社を

ローンチするための計画を立てよ、というもの。

B2C・B2B両方の側面から考えつつ、

きちんと質的/量的な統計調査を行います。

 

後者の経営系はというと、

実在する企業の問題点や改善要望を聞いて

どのようにすれば改善を実現できるかを考えるというプロジェクトです。

ちょっとしたコンサルティング会社みたい。

私が2ndから飛び入りで参加したグループのクライアントは

北欧圏にビジネスを広げるリサイクル会社。

先週は実際に企業に行って、概要や現状について話を聞きました。

 

 

この二つのプロジェクト、

どちらも私以外のメンバーは全員スウェーデン人の学生です。

ほかの留学生は留学生同士5人で組んでるんだけどね。笑

 

スウェーデン人は誰もみんな英語が本当に流暢で、

ネイティブ並みに綺麗な英語だけど、それほど早くはない。

こんなにありがたいことはないですね。

 

でも、最初のうちはちょっとナーバスでした。

 

たとえば、日本人がグループワークをやるときに、

留学生1人のために英語で会話を強いられるような場面があったら

日本人だけでやるグループワークとだいぶ様子が違いますよね。

だって英語を"喋らなきゃいけない"から。

 

そんなことを頭に浮かべながら参加したので、

最初のうちは申し訳なさやもどかしさを感じたり、

スウェーデン語で会話が始まると「ああやっぱり…」なんて思っちゃったり、

かなり、心理的なハードルを勝手に作っていました。

 

でもスウェーデン人にとって英語で会話することへのハードルは

私の想像の何倍も低かったみたい。

なんの滞りもなく英語でグループワークが進められていくから、

改めてこの国の英語教育の質に感心してしまいます。

 

お年寄りと赤ちゃん以外はみんな英語が喋れるなんて言われている。

どうやら、学校での勉強以外にも、

英語がテレビの字幕に常に出ていることなんかも

この国の英語のレベルを上げる一因になっているみたい。

 

 

でも、一回だけ、企業訪問に行った時のこと。

説明をしてくださった方が、会社概要や業務内容を

英語で紹介することに慣れていなかったらしく、

途中まで(私だけのために)英語でプレゼンしてくださっていたのですが

オペレーションや専門知識についての話に移ったときに

完全にスウェーデン語で話し始めてしまい…。笑

 

「まあでもスウェーデン語のほうが話深く掘り下げて聞けるよなー」

って思いながら、スウェーデン語での説明は聞き流しつつ

必死にスライドの単語を翻訳しながらやり過ごしてました。笑

 

すると、グループメンバーの一人がMessengerで

スウェーデン語になってしまって、ごめんよ。大丈夫かい?

Stop speaking Swedishとは言えなくて…。」

なんて謝ってくれて。

ほんと、やさしいなぁ。

 

 

たしかに、英語が第一言語じゃないことで生じる

トラブルや障壁がないわけじゃ、ない。

 

だけど、

こちらの人の英語レベルの高さに刺激を受けたり、

スウェーデン語を英語と往復しながら学んでいく面白さとか、

お互いの母国語以外でコミュニケーションをとる不思議さとか、

そんな障壁なんて関係なくなっちゃうくらいに

スウェーデンで学ぶこの環境は、知的好奇心をくすぐってきます。

 

 

…なんて、らしくなく真面目なことを書いてしまいましたが。笑

 

 

 

 

さて、そろそろ教科書の通読に戻ることとします。

あと10日で教科書500ページまるまる+論文5,6本読んで

テストに備えなければならないのです…(._.)笑

 

1st periodに比べると、目の回るような忙しさ。

最近はホットミルクにイギリスで買ったティーパックを入れて

チャイなんか作りながら、リラックスしていますが。

 

ここを越えたら、私のやりたいことだけやろうと思っています。

それまでは、ただただ踏ん張ります。

がんばろ。